聞いてもらえる話し方 その8
2023年05月20日
ようこそ 「Puppet Therapy Cafe」へ
講演会等を人を集めて行う場合、聞いている人達の反応を
見ながら話すことが大切です。
予め準備した話しの内容をその通りに話すだけなら
ロボットでもできます。
AIの発達により、話しのプロであるアナウンサーですら
不要になるかもしれないという時代です。
その場の人々の反応に合わせて、臨機応変に話をする技術が
必要になります。
カテゴリ:言葉について
2023年05月20日
ようこそ 「Puppet Therapy Cafe」へ
講演会等を人を集めて行う場合、聞いている人達の反応を
見ながら話すことが大切です。
予め準備した話しの内容をその通りに話すだけなら
ロボットでもできます。
AIの発達により、話しのプロであるアナウンサーですら
不要になるかもしれないという時代です。
その場の人々の反応に合わせて、臨機応変に話をする技術が
必要になります。
カテゴリ:言葉について
2023年05月13日
ようこそ 「Puppet Therapy Cafe」へ
一対一で会話をする場合、相手が話したそばから「でも」
という言葉で口をはさむ場合があります。
この言葉は、相手の意見を否定することになりますので、
相手は、気分を害してしまい、こちらの意見を冷静に
聞けるようにはなりません。
例え自分の意見が違っていても、一旦「そうですね」と
受け止めてから、自分の意見を言うようにすることで、
穏やかな議論になります。
議論が口喧嘩にならないように、ちょっとした言葉の
使い方にも心配りが必要です。
カテゴリ:言葉について
2023年05月06日
ようこそ 「Puppet Therapy Cafe」へ
言葉でない態度や手の動きは、ノンバーバルコミュニケーション
と言い、言葉と同様に大切な要素です。
しかし、大切だからと言って、講演等で不自然な動きをしているのが
気になることが見受けられます。
身振りや手振りには、その人の気持ちの有り様が現れますので、
相手が不快にならないように、したいものです。
そして、視線がどこを向いているか、どんな目つきで相手を
見ているかも、重要な要素です。
カテゴリ:言葉について
2023年04月29日
ようこそ 「Puppet Therapy Cafe」へ
一対一で話をする場合、相手の話を途中でさえぎって
自分の話を始める人がいます。
そうすると、さえぎられた人は、反発心を感じたり、
心を閉ざしてしまったりします。
ですから、話を聞いてもらえるようにするためには、
相手が言いたい事を言い尽くしてから、自分の話を
するのが、最低限のマナーです。
家族内や親しい間柄でも、こうしたマナーを大事にして
いないと、不満が積み重なって、修復がきかない状況に
なることがありますので、要注意です。
カテゴリ:言葉について
2023年04月22日
ようこそ 「Puppet Therapy Cafe」へ
最近は、会話や会見の中でも横文字の言葉が多くなっています。
しかし、その話の聞き手が不特定多数の場合、その言葉の意味が
わからない人の頭の中は、混乱状態に陥ってしまいます。
このようなことにならないように、話をする場合は、聞き手がどのような人
なのかをよく考える必要があります。
専門用語や横文字を多用するのではなく、難しいことでもわかりやすく
話すことを心がけることがとても大切です。
どんなに素晴らしい話でも、相手に理解してもらわなければ、意味が
ありません。
カテゴリ:言葉について
2023年04月15日
ようこそ 「Puppet Therapy Cafe」へ
アナウンサーのように明瞭にな話し方をすれば、
相手は、聞き返さなくても、一回で聞き取ることができます。
例えば、母音を意識した発音をするだけでも随分ちがってきますし、
活舌良く、適度な間を取って話すと、聞き取りやすくなります。
また、話すときの姿勢を良くして、複式呼吸を心がけることも
大切です。
このように、相手が、ストレスなく聞くことができるように
なるためには、話し手は、ある程度の訓練も必要でしょう。
カテゴリ:言葉について
2023年04月08日
ようこそ 「Puppet Therapy Cafe」へ
人に話を聞いてもらえるようにするには、明るい声で話すことが
大切です。
暗い声で話すと、聞き手の気持ちが沈んでしまいます。
聞き手にもっと聞きたいと思ってもらえるように、
積極的になってもらえるように、声のトーンから雰囲気作りを
します。
自分の普段の声が暗めだと思う人は、意識して、声のトーンを
上げる訓練をしてみましょう。
また、自分の声を録音して聞いて、どのように感じるかを
調べてみるのも良いでしょう。
カテゴリ:言葉について
2023年04月01日
ようこそ 「Puppet Therapy Cafe」へ
どんなに素晴らしい話でも、相手に聞いてもらわなければ意味が
ありません。
また、聞いているフリをされている場合も同様です。
講演のように人前で話す場合でも、一対一で話す場合でも、
話し手は、相手に聞いてもらえる話し方をする必要があると
考えます。
そこで、次回から、そのポイントについて考えてみたいと思います。
カテゴリ:言葉について
2023年03月25日
ようこそ 「Puppet Therapy Cafe」へ
「頑張れ」という言葉があります。
励ましの言葉として、気軽に使ってしまいますが、
精神的に追い詰められている人にとっては、プレッシャーに感じられる
場合や、余計に落ち込むきっかけになる可能性もあります。
世の中、その人なりに頑張ってもできないことは沢山ありますし、
結果に結びつかないことも沢山あります。
ですから、相手の置かれている状況を思いやることが
とても重要です。
今の時期は、受験で失敗してしまった学生さんも
周囲におられるかもしれません。
そうした場合に、使う言葉にも、注意をしていきたいものです。
カテゴリ:言葉について